ゼアヒリズ!ベイト / スプリットテールシャッド
ThereHeIs! Bait Co./ Split Tail Shad
5インチ / 10本入り
6.5"インチ / 7本入り
南カリフォルニアのパンクバンドのメンバー、ジェレミーとケネティが共通の趣味で盛り上がり、ガレージメイドのワームを製作したのがゼアヒリズ!ベイトカンパニーの始まりです。
彼らが普段釣りをしていたフィールドは、住宅街の中にあるハイプレッシャーな公園池。
それは遊歩道が完備され、真ん中には噴水があり、岸際の芝生に寝転んで読書をする人が見られるようなところにも関わらず、10lberが釣れるという、カリフォルニアではよくあるタイプのフィールドです。
彼らは長年そのフィールドに通い、その場所で釣れるルアーのキモを知っていました。
そのキモとは、エビを演出できるルアーである事。
クローフィッシュではなく、シュリンプ。
シュリンプを演出すればいい結果が出せる事を、彼らは自身の経験から学んでいました。
そんな中から生まれたのがこのスプリットテールシャッドです。
しかし当初このワームは、底性生物を模すために比重が高く、沈む素材で作られたワームでした。
比重の重いタイプは、ジャークベイトとしても使える事もあり、それなりに結果を出せるワームでしたが、ある時、ジェレミーがアップトンズカスタムズのジョシュと出会った事でスプリットテールシャッドに面白い展開が始まります。
なんとジョシュが独特の艶かしい浮力を持つアップトンズカスタムズの素材の配合レシピを、ジェレミーに教授したのです。
それによりスプリットテールシャッドは、ネコリグやダウンショットとの相性も良い、ふわふわと漂うようなアクションを手に入れることが出来、と同時に数多くのローカルストアでゼアヒリズ!ベイトが販売されるようになり、その評判も広まっていったのです。
ボリュームを持たせたゲーリーのセンコー似のヘッド部と、繊細なテール部というシンプルなデザインは、定番のテキサスはもちろん、シェイキーヘッド、ダウンショット、ネコ、ワッキーなどあらゆるリグとの相性抜群で、チャターベイトやスピナーベイトのトレーラーとしても見事なバイブレーションを演じます。
あえてフラットな面と鋭角なエッジを残したテールデザインは、シェイク時の動きにメリハリを持たせるだけでなく、大きなバイブレーションを生み、タフで狡猾なバスを惑わせます。
もっちりとした素材を活かすためにソルトを排除したボディのプリプリ感は、やはりアップトンズ直々のレシピだと納得していただけるでしょう。
ゼアヒリズ!/There He Is! とは、探していたものが見つかった時や、魚がフックアップした時によく使われる口語ですが、まさにこのワームがその言葉を体現していると言えるでしょう。
まずはその動きを動画でご確認ください。